逆境のキャリア術

外資系コンサルタントとして勤務している経験から、転職やキャリアについて発信するブログです

コロナ過で新たに会社に入った人が会社に馴染む方法

コロナ以降に新卒や中途で入社した人は最初からリモート環境で働いていて、
“社内の人の顔や名前、人柄が分からず、コミュニケーションがとりづらい”
“誰が何をやっているのか分からないので、会社になじめない”
という人もいるかと思います。リモートでも研修を受けることはできますが、最初からテレワークだと、会社の同僚の顔が見えずづらく、不安ややりにくさを感じるのは当然です。

テレワーク環境でも会社にスムーズに馴染んでいけるためにどうすれば良いのかを説明します。ここで書く内容は、私の職場で実際にやってみて効果があったことを集めたものですので、ぜひ、参考にして下さい。

 

 

 

まずは、あなた自身を知ってもらうことが大事

まずは、最初にあなたの経験や人柄を知ってもらい、周囲の人にあなたがどんな人か知ってもらうことが大切です。
そのために、自己紹介シートを書いて社内用のサイトやslackなどに掲載してもらう、部会など皆が集まる場で挨拶をする、などをやってみましょう。

自己紹介シートは会社によっては、すでに用意されている所もあるかもしれません。なければ、ウェブなどのテンプレートは落ちているので、自分で作って、総務や人事の人に相談して、案内してもらうのが良いと思います。

総務や人事の人も、テレワークでの新入社員や中途社員の受け入れにはまだ、慣れていません。会社がそうした取り組みがなくても、自ら能動的に動いた方が良いです。まずは、自分を知ってもらうために、周囲に情報を開示していきましょう。

また、オンライン会議などでは、最初はカメラオンにして、顔を覚えてもらうようにしましょう。やはり人間ですので、音声や名前だけ聞かされても記憶に残りません。
顔も一緒に見せることで、印象が強くなりますので、できるだけ、顔出しして参加するのがお薦めです。

 

社内資料・議事録は必ず目を通して会社の動きにキャッチアップする

社内イントラに掲載されるような全社向けのお知らせなどは、更新がアナウンスされることがなくても、必ず目に通すべきです。
また、会社の意思決定を左右するような重要な会議の資料や議事録なども目を通した方が良いです。

特に、テレワークになって、情報管理・統制の観点から、以前よりも、重要な会議を人数を絞って実施することが増えてきており、以前ほど参加者が限られている傾向もあるようです。そうした状況下でも、社内の動向を掴むためには、重要な会議がいつ開かれるのかを抑えることはもちろん、その会議の資料・議事録を読んで、今の会社の動向や他部署の動きにアンテナを立てておくようにしましょう。

テレワークですと、職場にいる頃よりも、他部署の動きを感じ取れる機会が減っていますので、今まで以上に、資料を読んだりして情報収集することが大切になってきています。面倒くさがらずに、最初のうちは、共有される資料は全部読むぐらいの勢いでキャッチアップすべきです。

加えて、会社の毎月の売上・利益の進捗などの資料も公開されていれば確認して下さい。今の会社の状況を掴む上で、これらの資料は最低限抑えておくべき情報になりますし、同僚と会話するときの前提知識になります。

 

1on1で相談に乗ってもらえるメンターをつけてもらう

社内手続きや労務管理(出退勤や休暇申請など)はオンラインの研修で習得できますが、OJTになると色々と分からないことが当然出てきます。職場にいれば、顔見知りになった同僚に聞くことはできますが、テレワークで、親しい人もいない状態だと、なかなか厳しいですよね。

そういった時に、気軽に相談できる相手として、相談役を設定してもらうようにしましょう。できるだけ年や職階が近い人に相談役になってもらい、自分と同じ目線で悩みを共有できたり、相談に乗ってもらえる人がいいです。また、できれば、社内の人とのネットワークがあり、橋渡し役になってもらえる人だとベストです。

オンラインでは、やはりオフラインに比べると、社内での人のつながりを広げにくい(特に、入社したての頃)ので、あなたと会社の人との仲介役になってくれる人を作っておくことは、今後の仕事を進めやすくする上で、とても大切です。

 

最初は目標を細かく設定することで働きやすくする

OJTが始まったら、必ず、最初に上司と目標設定をしましょう。
その際、通常、目標設定は、半年や年単位で設定することが多いですが、できれば1カ月あるいは3ヵ月単位で目標を決めた方が良いです。

これは、入社して間もないのであなたの業務の習熟スピードに応じて、柔軟に見直した方が良いということもありますし、テレワークになって、働き方や困ったことをすぐに上司が気づいてくれる機会は確実に減っているので、できるだけ、最初は面談の機会を多く持つためにも、目標設定の期間は短めに設定した方が良いです。

また、目標を見直すタイミングの時には、あなたが今困っていることや、サポートして欲しいこと、あなたの知識・スキルを伸ばすために必要なチャンスを上司に伝えるようにして下さい。例えば、社内の人との繋がりが薄いので、イマイチ、関係性を築けていない、という悩みがあるのであれば、それを解決するために、他部署と関わる仕事を増やしてもらって、どんどん社内の人間関係を広げていくというチャンスを設定してもらうことが最初は大事です。(慣れてくれば、自分でも動けますが、とくにかく、いきなり最初からはコネクションは作れないので、上司や同僚の力を借りる必要があります)。

加えて、面談の場では、あなたの要望を伝えるだけでなく、上司からのフィードバックも早めにもらうことで、あなた自身の働き方を修正することもできます。私はコンサルタントになって以来、基本的に月1回のペースで上司と面談をしましたが、評価する立場の人からどこまで達成できているのかを会話することは、自分の期待値を正確に図る上で、非常に大切です。

自分はできたと思っていても、上司は評価していないことはよくあることですし、テレワークでは、さらに部下の働き方は見えづらくなっているので、認識合わせをぜひ、頻度高く実施することをお薦めします。

 

 

以上、テレワークの環境下でも、会社に早く馴染める方法について説明してきました。最初のうちは、当然ですが、知っている人は同じ部署内の人に限られることになりますが、そこから、以下にコネクションを広げていくか?が大事になります。

一番、効果的なのは、仕事を通じて、コミュニケーションすることですので、そのためにも、上司との面談を細かく設定し、そうした機会やサポートを得られるように動くことが大切です。テレワークの環境だからこそ、頻度高く、上司とコミュニケーションをとって、自分が働きやすい環境を作っていって下さい。